日時 2023年1月13日(金)16:30 -18:00
場所 生命研2階大講義室・Web Hybrid開催(Zoom)
演者 田村 智彦 先生(横浜市立大学大学院医学研究科 免疫学教室)
演題 「クロマチン制御と転写因子IRF8によるミエロイド細胞の分化調節」
概要 細胞分化の根幹には適切な遺伝子発現パターンの確立があります。私たちの研究している転写因子IRF8は樹状細胞(DC)特にcDC1や単球の分化に必須な一方で、好中球の分化を抑制します。ミエロイド前駆細胞におけるIRF8の発現が高いとcDC1、低いと単球、全くないと好中球への分化が引き起こされます。これはIRF8がその発現量によって他の転写因子との協調あるいは拮抗状態が変化し、異なるエンハンサー群をエピジェネティックに制御するからです。私たちはIrf8自身の発現制御も研究しています。Irf8遺伝子は複数のエンハンサーを持ち、それらが細胞系譜や分化段階に応じて機能することがわかってきました。本セミナーではさらに、DC分化における高次クロマチン構造変化に関する最近のデータについても紹介したいと思います。これらの知見が細胞分化におけるクロマチン制御や鍵となる転写因子の重要な役割を理解する上での一助になれば幸いです。
Date: Jan. 13th, 2022, 16:30 -18:00
Place: Main lecture room, Web Hybrid (Zoom)
Speaker: Tomohiko Tamura, M.D., Ph.D.
Professor, Department of Immunology, Yokohama City University Graduate School of Medicine
Title: Chromatin and the transcription factor IRF8 in the regulation of myeloid cell development
Summary The establishment of appropriate gene expression patterns is essential for cell differentiation. We have shown that the transcription factor IRF8 is required for the development of dendritic cells (DCs) especially cDC1s and monocytes, whereas it inhibits neutrophil differentiation. High, low or null expression of IRF8 in myeloid progenitors promotes differentiation toward cDC1s, monocytes, or neutrophils, respectively, via epigenetic regulation of distinct sets of enhancers. Regarding the regulation of Irf8 itself, it has multiple enhancers that function in a cell lineage- and differentiation stage-specific manner. I will also show our recent data regarding dynamic changes in higher-order chromatin structures during DC differentiation. I hope these findings help deepen our understanding of the fundamental role of chromatin regulation and key transcription factors in cell differentiation.