Language
JPN
ENG

後飯塚研究室Goitsuka Lab.

後飯塚 僚 教授Ryo Goitsuka
研究室ホームページ
後飯塚研究室Goitsuka Lab.
研究分野Research Area
発生免疫学・再生生物学Developmental Immunology, Regenerative Biology
研究テーマResearch theme
ホメオボックス転写因子による幹細胞の未分化状態維持機構
アレルギー炎症における肥満細胞と好塩基球の機能
胸腺ニッチの維持再・生の分子機構
免疫系の恒常性維持の分子機構
遺伝子ノックアウトマウスの作成と解析

 生命とは、自己破壊と自己創造が絶え間なく繰り返されている「場」であり、生と死のバランスの上に成立している生命は、その時間の中で、常に「新しい自己」として生まれ変わり続けているともいえる。そして、そのバランスの時間的維持こそが生命という高次システムの恒常性の維持(ホメオスタシス)であり、恒常性の破綻の過程が「老化」であり、その帰着として「生命の死」が到来すると定義できるだろう。しかしながら、遺伝子、細胞、器官、その総体としての個体、それぞれの階層における死には齟齬がある。個体が死滅しても、個体の外で細胞は生き延びることが可能であり、器官が死滅しても、個体は疑似器官によって生存可能である。そして、今や、細胞核の保存は個体の復元をも保証する時代になりつつある。それでもなお、生命とは時間的存在であるという意味において、死に向かう過程としての老化という現象は、全ての階層に共通するものであろう。2006年に新たにリニューアルされて、その産声をあげた本研究部門の現在進行形のプロジェクトを以下に紹介する。

研究紹介

造血幹細胞の維持に関わる骨髄微小環境(ニッチ)の研究は、造血系疾患の治療や病態把握に重要であり、再生医療やがん研究においても近年注目を集めています。一方、感染症や貧血によって引き起こされる髄外造血に関与する脾臓の微小環境については、非常時における生理学的造血微小環境であるにも関わらず、殆ど研究が行われていない状況です。私達は、脾臓間葉系前駆細胞に特異的に発現し、その過剰発現により脾腫を伴う髄外造血を誘発する転写因子を見いだし、独自に作成した遺伝子改変マウスを用いることにより、生体レベルで脾臓の髄外造血ニッチの形成?機能を明らかにし、髄外造血ニッチ構成要素を応用した造血幹細胞増殖法の開発を目指しています。

Ryo Goitsuka Professor

Labo’s Website

Goitsuka Lab.
Research Category
Division of Immunology
Research theme
Identification of mesenchymal stem cells that generate hematopoiesis- and immune response-supportive microenvironments in the spleen.
Investigation of the role of postnatal epithelial progenitor cells in the maintenance of the thymic microenvironment necessary for T cell generation and selection.
Investigation of Hippo pathway-mediated regulation of the size and function of lymphoid organs.
Generation of artificial lymphoid/hematopoietic tissues from niche stem cells for application in regenerative medicine.

My research focuses on how tissue homeostasis is maintained during the physiological aging process and in pathological conditions such as inflammation, allergy, and malignancy. The size, cellular composition, and function of adult tissues are maintained by the regulated balance between cell death and cell renewal through differentiation of adult tissue stem cells. In many adult tissues, stem cells are recruited to replace tissue lost to damage or natural turnover, and one hallmark of aging is that despite their ability to self-renew, these stem cells gradually lose their capacity for regenerating tissue over time. Stem cell homeostasis involves a delicate balance between self-renewal and terminal differentiation. Excessive self-renewal may initiate malignancy, whereas increased differentiation may lead to premature exhaustion of the stem cell pool. The “stemness” of these cells is controlled not only by stem cell-intrinsic mechanisms, but also by extrinsic factors from the stem cell microenvironment or “niche.” This niche supports lymphoid/hematopoietic cell development as well as immune responses, and our recent work has focused on the postnatal stem cells that regenerate the niche. To study the fate of the stem cells, we generated Cre-loxP–mediated conditional knockout or knockin Venus/YFP/RFP reporter mice harboring mutated alleles of stemness-associated transcription factor genes. We have begun to identify and explore the niche stem cells that are essential for supporting the differentiation, survival, and maintenance of the lymphoid and hematopoietic microenvironments.